50 解剖構造の位置関係で正しいのはどれか。
1.右副腎は右腎臓の外側にある。
2.左膝蓋骨は左大腿骨の近位にある。
3.膵尾部は胃体部の背側にある。
4.脾彎曲部は横行結腸の近位にある。
5.腕頭動脈は末梢で左総頸動脈と左鎖骨下動脈に分かれる。
3
1.右副腎は右腎臓の内側にあります。
2.左膝蓋骨は左大腿骨の遠位にあります。
4.脾彎曲部は横行結腸の遠位です。
5.腕頭動脈は末梢で右総頸動脈と右鎖骨下動脈に分かれます。
51 上皮が皮膚と同じ組織型であるのはどれか。
1.気 管
2.小 腸
3.食 道
4.膀 胱
5.卵 管
3
皮膚は扁平上皮です。選択肢の中で、扁平上皮は食道になります。
52 眼窩を構成する骨はどれか。2つ選べ。
1.篩 骨
2.鋤 骨
3.鼻 骨
4.側頭骨
5.蝶形骨
1,5
眼窩は以下の骨で構成されています。
頬骨、蝶形骨、前頭、涙骨、篩骨、上顎骨、口蓋骨
53 左心系に還流するのはどれか。
1.冠静脈
2.奇静脈
3.肺静脈
4.下大静脈
5.上大静脈
3
54 男性生殖器について正しいのはどれか。2つ選べ。
1.精管は膀胱に開口する。
2.精囊は前立腺の尾側に位置する。
3.前立腺は直腸の腹側に位置する。
4.右精巣静脈は右腎静脈に流入する。
5.陰茎は陰茎海綿体と尿道海綿体からなる。
3,5
1.精管は後部尿道と合流します。
2.精囊は前立腺背側のやや頭側に位置します。
4.精巣静脈・卵巣静脈は、右側は下大静脈に、左側は左腎静脈に流入します。精巣動脈・卵巣動脈は、左右共に大動脈から直接分岐します。
55 左右一対存在する構造はどれか。
1.下垂体
2.視 床
3.松果体
4.大脳鎌
5.脳 梁
2
視床が左右1対存在します。
56 脳神経が通過するのはどれか。2つ選べ。
1.棘 孔
2.耳 管
3.卵円孔
4.頸動脈管
5.頸静脈孔
3,5
卵円孔は三叉神経の下顎神経が通ります。
頸静脈孔は、以下の神経が通過します。
- 舌咽神経
- 迷走神経
- 副神経
57 内耳を構成するのはどれか。
1.蝸 牛
2.鼓 室
3.耳 管
4.アブミ骨
5.乳突蜂巣
1
耳の構成は、次のようです。
- 外耳 耳介と外耳道
- 中耳 鼓室と耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)
- 内耳 骨迷路(骨半規管、蝸牛、前庭)と膜迷路
58 好発年齢が最も高いのはどれか。
1.膠芽腫
2.骨肉腫
3.神経芽腫
4.Wilms<ウィルムス>腫瘍
5.Ewing<ユーイング>肉腫
1
難しい問題と思われます。
膠芽腫は、神経膠腫に分類され約40%になります。好発年齢は45歳〜70歳代で、臨床では最も悪性の脳腫瘍と言われているそうです。
59 肺血栓塞栓症の危険因子はどれか。
1.肺 炎
2.心不全
3.心房細動
4.アスベスト曝露
5.大腿骨頭置換術後
5
肺血栓塞栓症は、血栓が肺動脈に詰まってしまう疾患になります。この血栓は、下肢の深部静脈と深く関連しております。
よって肺血栓塞栓症の危険因子=深部静脈血栓症の危険因子となります。具体的には、以下のようなものが挙げられます。
- 血流停滞 長期臥床、妊娠、長時間の座位、脱水など
- 静脈壁障害 手術(特に骨盤周囲)、外傷、中心静脈カテーテル留置など
- 血液凝固能亢進 悪性腫瘍、炎症、膠原病、経口避妊薬など
60 機能低下によって貧血を生じるのはどれか。
1.肺
2.心 臓
3.腎 臓
4.脾 臓
5.副 腎
3
赤血球の造血因子であるエリスロポエチン(EPO)は、大部分が腎臓で産生されます。そのため腎機能が低下するとEPOの産生も低下し、貧血が進行します。
61 外頸動脈から血流を受けることが多いのはどれか。
1.下垂体腺腫
2.神経芽腫
3.神経膠腫
4.髄芽腫
5.髄膜腫
5
髄膜腫は髄膜(クモ膜)から発生し、硬膜を巻き込みながら発達します。髄膜腫は血管に富んでおり、硬膜と付着しているため、多くが硬膜動脈を介して外頸動脈によって栄養されています。
62 ドパミン作動性神経の機能低下によって発症する疾患はどれか。
1.てんかん
2.一過性全健忘
3.一過性脳虚血
4.Parkinson<パーキンソン>病
5.Alzheimer<アルツハイマー>型認知症
4
体をスムーズに動かすには、神経伝達物質であるドパミンが重要な役割を果たしています。中脳の黒質が変性しドパミンの産生が低下すると、ブレーキが強くなってしまいスムーズに動けなくなってしまいます。これをパーキンソン病と言います。
63 がん患者の緩和治療について正しいのはどれか。
1.患者家族の意見は重要視されない。
2.精神的苦痛は治療の対象としない。
3.麻薬は習慣性があるため用いない。
4.がん治療を最優先の目的とはしない。
5.疼痛緩和を目的とした放射線治療は行わない。
4
割愛します。
64 予防接種法または予防接種法施行令において定期接種を受ける努力義務が定められていないのはどれか。
1.おたふくかぜ
2.ジフテリア
3.水 痘
4.風しん
5.麻しん
1
予防接種は、疾患や感染症を予防するために行われます。免疫系を活性化させて、特定の病原体(細菌やウイルスなど)に対する免疫を身につけることを目的としています。
定期予防接種に定められているものは、ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、麻疹、風疹、BCG、日本脳炎や水痘などがあります。
コメント