67回 午前 基礎医学大要

67回
50 細胞のエネルギー産生と関連する構造はどれか。

1.細胞壁
2.小胞体
3.リボソーム
4.ミトコンドリア
5.Golgi〈ゴルジ〉体

4

ミトコンドリアは、細胞活動に必要なエネルギー供給源であるATP(アデノシン三リン酸)を産生します。

51 関節内靱帯を有するのはどれか。

1.肩関節
2.肘関節
3.股関節
4.膝関節
5.足関節

4

膝関節内には、前十字靭帯と後十字靭帯が存在します。

52 腹式呼吸に用いる主な筋肉はどれか。

1.横隔膜
2.大胸筋
3.腹斜筋
4.腹直筋
5.肋間筋

1

呼吸運動に関連する代表的な筋は、次の通りです。

  • 横隔膜
  • 外肋間筋、内肋間筋
  • 頸部の筋(斜角筋、胸鎖乳突筋など)

なお70回PM52、76回PM58に呼吸に関する筋肉の問題が出題されています。

53 右心系の構造はどれか。

1.三尖弁
2.僧帽弁
3.冠状動脈
4.洞房結節
5.上行大動脈

1

右心房と右心室間に存在する弁が、三尖弁になります。

54 ガストリンを分泌する細胞が主に存在するのはどれか。

1.噴門部
2.胃底部
3.胃体部
4.胃角部
5.幽門部

5

ガストリンは、主に幽門部から分泌されるそうです。

55 尿細管での再吸収率が最も高いのはどれか。

1.尿 素
2.ケトン体
3.ブドウ糖
4.アンモニア
5.ビリルビン

3

56 2種類の静脈系を有するのはどれか。

1.膵 臓
2.副 腎
3.卵 巣
4.肝 臓
5.甲状腺

4

肝臓には、肝静脈と門脈が存在します。

57 眼球を外転させる筋肉はどれか。

1.眼輪筋
2.上直筋
3.下直筋
4.内側直筋
5.外側直筋

5

眼球を外転させるのは、外側直筋になります。

58 細菌感染症はどれか。

1.ヘルペス脳炎
2.流行性角結膜炎
3.流行性耳下腺炎
4.レジオネラ肺炎
5.Creutzfeldt-Jakob〈クロイツフェルト・ヤコブ〉病

4

レジオネラ肺炎が、細菌性感染になります。

59 肺の容積が増加する疾患はどれか。

1.じん肺
2.肺水腫
3.肺線維症
4.気管支肺炎
5.慢性閉塞性肺疾患

5

慢性閉塞性肺疾患には、重度になると息を吐けないため、肺が過膨張するという特徴があります。

60 アミラーゼ高値で異常が疑われるのはどれか。

1.肺
2.胃
3.肝 臓
4.胆 嚢
5.膵 臓

5

膵臓からは、アミラーゼやリパーゼなどが分泌されます。

61 昇圧物質を分泌する腫瘍が発生する臓器はどれか。

1.下垂体後葉
2.膵 臓
3.精 巣
4.副甲状腺
5.副 腎

5

副腎から分泌されるカテコールアミンが過剰になると、褐色細胞腫となり高血圧の原因となることがあります。

62 癌の発生部位と最も頻度の高い組織型の組合せで正しいのはどれか。

1.上咽頭  腺 癌
2.中咽頭  粘表皮癌
3.下咽頭  扁平上皮癌
4.耳下腺  小細胞癌
5.甲状腺  腺様嚢胞癌

3

食道の近位にある下咽頭は、刺激が多いと考えられるので、扁平上皮癌が解になります。

63 経動脈カテーテル治療の適応とならないのはどれか。

1.胃 癌
2.急性膵炎
3.肝細胞癌
4.外傷性骨盤出血
5.下肢動脈閉塞症

1

胃癌は、経動脈カテーテル治療の適応ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました