83 X線撮影中に患者が急に意識を消失した。 患者からの反応がないことを確認した後、一次救命処置としてまず行うべきなのはどれか。
1.保 温
2.応援要請
3.胸骨圧迫
4.血圧測定
5.AED 装着
2
BLSで最初に行うことは応援を呼ぶことです。
84 X線撮影におけるエアギャップ法で正しいのはどれか。
1.像が拡大する。
2.グリッドを使用する。
3.画像コントラストは低下する。
4.被写体と検出器を密着させて撮影する。
5.被写体で発生する散乱線量が増加する。
1
エアギャップ法は、被写体と検出器の距離を遠くして撮影する手法です。よって像が拡大します。
85 X線撮影の体位No. 5を示す。 観察部位で正しいのはどれか。
1.小転子
2.大転子
3.顆間窩
4.鉤状突起
5.膝蓋大腿関節
3
顆間窩の撮影になります。
86 胸部 X 線撮影で高圧撮影を行う理由はどれか。
1.心臓陰影の拡大を抑制する。
2.散乱線の発生量を減少させる。
3.画像コントラストを向上させる。
4.生殖腺の被ばく線量を軽減させる。
5.骨と重なった病巣部を観察しやすくする。
5
高管電圧で撮影する理由は、縦隔の重なる箇所を観察するからです。
87 非イオン性水溶性ヨード造影剤で正しいのはどれか。
1.検査前にヨードテストを実施する。
2.アナフィラキシーは用量依存性に発生する。
3.投与した患者の 10〜15%に副作用が発生する。
4.重篤な甲状腺疾患のある患者への投与は禁忌である。
5.モノマー型製剤の分子量はダイマー型製剤よりも大きい。
4
割愛します。
88 X 線 CT で正しいのはどれか。
1.頸部の撮影では両手を挙上させる。
2.骨盤部の撮影の基準点は剣状突起である。
3.CT コロノグラフィは骨盤高位で撮影する。
4.部分体積効果の低減にはスライス厚を薄くするのが効果的である。
5.造影検査を行う場合には検査前 24 時間程度の絶飲食を必要とする。
4
部分体積効果を低減するには、薄いスライス厚を用いることが効果的です。
89 骨塩定量検査法と測定部位の組合せで正しいのはどれか。
1.定量的 CT<QCT>法 ーーーーーーーーー頸椎
2.定量的超音波<QUS>法ーーーーーーーー前腕骨
3.X 線写真濃度測定<RA>法ーーーーーーー中足骨
4.単一エネルギー X 線吸収測定<SXA>法ー腰椎
5.二重エネルギー X 線吸収測定<DXA>法ー大腿骨
5
DXAは、腰椎や大腿骨頸部で骨密度を測定します。
90 腹部の血管造影写真No. 6を示す。 矢印で示すのはどれか。
1.門 脈
2.総肝動脈
3.固有肝動脈
4.上腸間膜動脈
5.下腸間膜動脈
1
カテーテル先端は、上腸間膜動脈(SMA)に留置されています。上腸間膜動脈から造影剤を注入し、消化管→門脈へ移行したタイミングで撮影された画像です。
91 頭部 X 線写真No. 7を示す。 矢印で示すのはどれか。
1.篩 骨
2.下顎骨
3.頰骨弓
4.蝶形骨
5.乳突蜂巣
3
頬骨弓になります。
92 頭部 CT 像No. 8を示す。 描出されていないのはどれか。
1.視 床
2.内 包
3.尾状核
4.第四脳室
5.シルビウス裂
4
第4脳室は、小脳と同じスライスレベルになります。
コメント