69回 午後 撮影技術学

69回
84 救急患者に対する X 線撮影で正しいのはどれか。

1.頭部外傷の撮影は腹臥位で行う。
2.創部が露出している患者は撮影対象ではない。
3.異物誤飲の撮影ではおよその場所を予想して照射野を絞る。
4.頸椎損傷が疑われる患者のネックカラーは外さずに撮影する。
5.骨盤外傷の撮影では恥骨や腸骨稜を触知してポジショニングする。

4

割愛します。

85 体表基準と脊椎の位置との組合せで正しいのはどれか。

1.甲状軟骨ーーーー第2頚椎レベル
2.胸骨柄上縁ーーー第1胸椎レベル
3.剣状突起ーーーー第9胸椎レベル
4.肋骨弓下縁ーーー第5腰椎レベル
5.恥骨結合上縁ーー第2仙椎レベル

3

体表基準と脊椎の位置は、比較的多く出題されていると思います。以下を覚えておけば良いと思います。

喉頭隆起(甲状軟骨)  第4頸椎レベル
胸骨柄上縁      第2,3胸椎レベル
胸骨角        第4,5胸椎レベル
胸骨剣状突起     第9,10胸椎レベル
肋骨弓下縁     第3腰椎レベル
腸骨稜       第4腰椎レベル
上前腸骨棘     第2仙椎レベル
恥骨結合上縁    尾骨レベル

86 頭部 X 線写真No. 8を示す。 撮影法で正しいのはどれか。

1.Towne<タウン>法
2.Schüller<シュラー>法
3.Waters<ウォータース>法
4.Stenvers<ステンバース>法
5.Caldwell<コールドウェル>法

4

ステンバース撮影になります。

87 乳房 X 線撮影の頭尾方向撮影について正しいのはどれか。2つ選べ。

1.乳房下部がブラインドになりやすい。
2.外側重視のポジショニングが行われる。
3.上半身を反り返らせた状態で撮影する。
4.ポジショニングの際は乳房を最大限挙上する。
5.髪の毛が写り込まないように注意が必要である。

4,5

1.乳房下部がブラインドになりやすい。 →CC方向のブラインドエリアは、外側上部です。
2.外側重視のポジショニングが行われる。 →CC方向の撮影は、内側重視と思われます。
3.上半身を反り返らせた状態で撮影する。 →圧迫等がしづらくなると思われます。

88 心臓カテーテル検査で正しいのはどれか。

1.右冠動脈造影では回旋枝が描出される。
2.左冠動脈造影像から駆出率を評価できる。
3.撮影フレームレートは毎秒3フレーム程度にする。
4.右冠動脈は左冠動脈よりも多くの方向から撮影する。
5.ハレーションを防止する目的で補償フィルタを挿入する。

2

1.右冠動脈造影では回旋枝が描出される。→回旋枝は左冠動脈です。
2.左冠動脈造影像から駆出率を評価できる。→駆出率は、左室造影から求めることが出来ます。
3.撮影フレームレートは毎秒3フレーム程度にする。→15~30フレーム/secが妥当と思われます。
4.右冠動脈は左冠動脈よりも多くの方向から撮影する。→左冠動脈は多方向から撮影します。

89 上部消化管造影写真No. 9を示す。 撮影体位はどれか。

1.背臥位第1斜位
2.背臥位第2斜位
3.半立位第1斜位
4.半立位第2斜位
5.立位第1斜位

4

半立位第2斜位になります。

90 肝臓のダイナミック CT 像No. 10を示す。 時相の順番として正しいのはどれか。

1.A – B – C – D
2.A – C – B – D
3.B – A – D – C
4.D – B – A – C
5.D – C – A – B

4

D:単純、B:動脈相、A:門脈相?、C:平衡相

91 肩関節の X 線写真No. 11を示す。 矢印で示すのはどれか。

1.肩 峰
2.鎖 骨
3.肩甲棘
4.烏口突起
5.肩甲骨上角

1

肩峰です。

92 点滴注入腎盂造影写真No. 12を示す。 異常所見があるのはどれか。

1.右腎盂
2.左腎杯
3.右尿管
4.膀 胱
5.尿 道

2

左腎杯が拡張し、左尿管が描出されていません。

93 頭頸部単純 CT 像No. 13を示す。 正しい組合せはどれか。

1.ア 顎下腺
2.イ 上顎骨
3.ウ 篩骨洞
4.エ 食道
5.オ 歯突起

5

ア 耳下腺、イ 下顎骨、ウ 上顎洞、エ 上咽頭、オ 歯突起

コメント

タイトルとURLをコピーしました