84 X 線撮影における解剖学的説明で正しいのはどれか。
1.肋骨弓の下縁は第3腰椎の高さにある。
2.体を左右に二分する面を冠状面という。
3.乳様突起は OM ラインよりも頭側に位置する。
4.四肢を体の正中線に近づける動きを外転という。
5.第4足趾と踵骨先端を結ぶ線は足部を撮影する際の基準線となる。
1
2.矢状面は左右に、冠状面は前後に、水平面は上下に二分する面になります。
3.乳様突起は OM ラインよりも足側に位置する。
4.四肢を体の正中線に近づける動きは、内転です。
5.第4足趾と踵骨先端を結ぶ線は足関節を撮影する際の基準線となります。
85 血管造影検査における術者の被ばくで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.プロテクタの内側と外側に線量計を装着する。
2.実効線量限度は1年間につき 100 mSv である。
3.甲状腺を防護するためにネックガードを装着する。
4.患者の体格が大きくなるほど術者の被ばくは減る。
5.被ばくの第1要因は X 線管からの漏洩 X 線である。
1,3
プロテクタの内側は体幹部(男性:胸部、女性:腹部)の、外側は頭頸部の線量を測定する目的になります。
86 立位および坐位が困難な消化管穿孔を疑う患者に対する腹部単純 X 線撮影法で正しいのはどれか。
1.背臥位腹背方向撮影
2.背臥位第1斜位撮影
3.腹臥位背腹方向撮影
4.左側臥位腹背方向撮影
5.右側臥位左右方向撮影
4
左側を下、右側を上にする側臥位が有効です。
87 濃度が 200 w/v%の硫酸バリウム懸濁液を 3,000 mL 作成するために必要な硫酸バリウム粉末の重量[g]はどれか。
- 30
- 60
- 300
- 600
- 6,000
5
濃度[W/V%]は、バリウム溶液100mlに含まれるバリウム量を示します。
濃度が200[W/V%]のバリウム溶液は、バリウム200gで出来上がり量が100mlです。この問題は出来上がり量が3,000mLのため、バリウム200gを30倍して6,000gが正解になります。
88 CT コロノグラフィで正しいのはどれか。
1.骨盤高位で撮影する。
2.油性ヨード造影剤を使用する。
3.二酸化炭素で大腸を拡張させる。
4.大腸内部の色調観察が可能である。
5.Fine network pattern を描出できる。
3
CTコロノグラフィでは、大腸を二酸化炭素で拡張し、背臥位と腹臥位の2方向で撮影します。
89 Dose length product<DLP>の単位で正しいのはどれか。
1.mGy
2.mSv
3.mGy・cm
4.mSv・cm
5.mSv/cm
3
DLP(Dose Length Product)は、線量とスキャン範囲の積で表します。
DLP[mGy・cm] = CTDIvol × 照射された範囲
90 腰椎の正面 X 線写真No. 7を示す。 正しい組合せはどれか。
1.ア 肋骨
2.イ 椎弓根
3.ウ 第5腰椎
4.エ 椎間関節
5.オ 下関節突起
2
ア 横突起、イ 椎弓根、ウ 仙骨、エ 椎間、オ 棘突起
91 右乳房の X 線写真No. 8を示す。 正しいのはどれか。
1.MLO 撮影である。
2.脂肪性乳腺である。
3.リンパ節腫大を認める。
4.辺縁不整な腫瘤像を認める。
5.びまん性に石灰化を認める。
4
CC方向の撮影で、腫瘤像を観察することが出来ます。
92 脳血管の IVR を施行中に撮影した血管造影像No. 9を示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。
1.DSA 画像である。
2.脳底動脈が描出されている。
3.動脈瘤が前大脳動脈にある。
4.動脈瘤をコイル塞栓術で治療している。
5.ガイドワイヤの先端は中大脳動脈にある。
4,5
左内頸動脈にある動脈瘤に対するコイル塞栓している画像だと思います。頭蓋骨(眼窩)が描出されていると思うので、DSA画像ではありません。
93 胸部造影 CT 像No. 10を示す。 矢印で示すのはどれか。
1.肺動脈
2.大動脈弓
3.上大静脈
4.上行大動脈
5.下行大動脈
1
肺動脈になります。右肺動脈に血栓が観察されます。
コメント