15 FSE 法によって撮影された T2強調像について正しいのはどれか。2つ選べ。
1.骨皮質は高信号である。
2.脂肪髄は高信号である。
3.関節の靱帯は高信号である。
4.眼球の硝子体は高信号である。
5.脳の灰白質は白質よりも低信号である。
2,4
16 右頸動脈の超音波像No. 1を示す。 この画像に認められるアーチファクトを低減するための方法として正しいのはどれか。2つ選べ。
1.送信周波数を下げる。
2.パルス繰り返し周波数を上げる。
3.方位分解能の高い探触子<プローブ>に交換する。
4.サイドローブの少ない探触子<プローブ>に交換する。
5.超音波ビームの方向と血流方向のなす角度を小さくする。
1,2
超音波 勉強中
17 上腹部の超音波横断像No. 2を示す。 誤っている組合せはどれか。
1.ア 上腸間膜静脈
2.イ 腹部大動脈
3.ウ 脾静脈
4.エ 膵体部
5.オ 膵頭部
1
アは、上腸間膜動脈です。
18 頭部 MRA 像No. 3を示す。 正しい組合せはどれか。
1.A 内頸動脈
2.B 脳底脳脈
3.C 前大脳動脈
4.D 中大脳動脈
5.E 椎骨動脈
5
A:前大脳動脈、B:中大脳動脈、C:脳底動脈、D:内頸動脈、E:椎骨動脈
19 無散瞳眼底写真No. 4を示す。 中心窩はどれか。
1.A
2.B
3.C
4.D
5.E
5
A:網膜動脈、B:視神経乳頭、C:網膜静脈、D:黄斑
20 眼底撮影における診療放射線技師の業務で正しいのはどれか。
1.患者に散瞳薬を点眼する。
2.可視光によって眼底観察を行う。
3.蛍光眼底造影剤を静脈内投与する。
4.自然散瞳のため、患者を暗室に誘導する。
5.スクリーニングではパノラマ眼底写真を得る。
4
割愛します。
21 超音波画像診断装置で正しいのはどれか。
1.超音波周波数が高いほど空間分解能は低い。
2.体内において超音波の伝播速度は一定である。
3.超音波周波数が高いほど超音波の減衰は大きい。
4.血流速度を測定するには Snell<スネル>の法則が利用される。
5.音響インピーダンスは媒質の密度と伝播速度の和で表される。
3
1.超音波周波数が高いほど空間分解能は高い。(距離分解能)
2.体内において超音波の伝播速度は、媒質の弾性度に比例、密度に反比例する。
4.血流速度を測定するには ドプラ効果が利用される。
5.音響インピーダンスは、媒質の密度と伝播速度の積で表される。
22 深さによる超音波の減衰を補正する目的で使用する調整項目として正しいのはどれか。
1.受信ゲイン
2.コントラスト
3.ブライトネス
4.フレームレート
5.STC<sensitivity time control>
5
STCは、体の深い部分の感度を増幅することで、浅い部分から深い部分まで一定のエコー輝度を保つ機能です。
23 頸動脈超音波像No. 5を示す。 正しいのはどれか。
1.頸動脈プラークがある。
2.M モードで撮影されている。
3.超音波周波数は 10 kHz 程度である。
4.Doppler<ドプラ>法が併用されている。
5.セクタ形探触子(プローブ)が使用されている。
1
2.Bモードで撮影されている。
3.超音波周波数は 一般的に中心周波数が7MHz以上のリニア型探触子が使用される。
4.Doppler<ドプラ>法は、併用されていない。
24 Gd – EOB – DTPA で正しいのはどれか。
1.経口投与する。
2.鉄を含有する。
3.尿中には排泄されない。
4.高齢者への投与は禁忌である。
5.肝細胞に特異的に取り込まれる。
5
Gd-EOB-DTPAの特徴は、肝細胞に特異的に取り込まれることです。
コメント