74回午前 RI

74回

技師になってから、RI業務は行っておりません。だから不完全だと思いますが、少しでも参考になればと思います。

25 ポジトロン放射性薬剤の 18F で正しいのはどれか。 

1.半減期は 20 分である。 
2.ジェネレータで製造する。
3.159 keV の γ 線を放出する。
4.18F-FDG はガス状で吸入させる。
5.サイクロトロンで製造する場合は 18O をターゲットとすることができる。

解 5

1.半減期は 110分である。 
2.小型サイクロンで生産(11C、13N、15O、18F)。ジェネレータで製造(62Cu、68Ga、82Rb)。
3.511keV の 消滅放射線を放出する。
4.18F-FDG は静脈注射で投与する。

26 放射能測定装置と検出器の組合せで正しいのはどれか。

1.ガンマプローブ          Arガス
2.ホールボディカウンタ       プラスチックシンチレータ
3.ウェル型電離箱測定装置      NaI(Tl)
4.液体シンチレーションカウンタ   半導体素子 
5.ウェル型シンチレーションカウンタ 輝尽性蛍光体

解 2

1.ガンマプローブ          半導体素子
3.ウェル型電離箱測定装置      Arガス?
4.液体シンチレーションカウンタ   輝尽性蛍光体?
5.ウェル型シンチレーションカウンタ NaI(Tl)

27 核医学画像の画質改善を目的とした処理はどれか。 

1.統計解析
2.動態解析 
3.カラー表示
4.フュージョン処理 
5.バックグラウンド処理

解 5

割愛します。

28 診断標的部位への集積に主に受容体との結合が関与しているのはどれか。 

1.99mTc-MAA
2.99mTc-MIBI 
3.99mTc-HMDP 
4.123I-イオマゼニル 
5.201TlCl

解 4

受容体結合は頻出問題だと思います。

各シンチと放射線医薬品を参考にしてください。

29 放射性医薬品投与&時間後のシンチグラムNo. 7を示す。 投与部位はどれか。

1.経 口
2.静脈内 
3.動脈内 
4.膀胱内 
5.脳脊髄腔内

解 5

画像を見て、中枢神経(脳と脊髄)であることが予想出来ますか?

この検査は腰椎穿刺でクモ膜腔(脳脊髄腔内)に投与すると思われます。

30 肺血流シンチグラフィで正しいのはどれか。

1.99mTc-ECD を用いる。 
2.前面像のみの撮影で十分である。 
3.肺癌の悪性度評価に用いられる。
4.検査前6時間程度の絶食が必要である。 
5.右左シャントが疑われる場合は全身像を撮影する。

解 5

左右シャントがある場合は、脳、腎、肝臓などの臓器が描出されるで注意が必要みたいです。

各シンチグラフィの概要を参考にしてください。

31 放射性医薬品投与時に起こる副作用で最も頻度の高いのはどれか。 

1.下 痢
2.筋肉痛 
3.じん麻疹 
4.急性放射線障害 
5.血管迷走神経反射

解 5

71回AM28と同様の問題です。

血管迷走神経反応は、放射性医薬品を投与する時のみに起こるわけではありません。採血時やワクチン摂取時でも見られます。よって薬剤の投与は静脈投与が多く、針を刺す行為で血管迷走神経反応が起こってしまうと考えると良いと思います。

32 非密封核種内用療法で使用される核種はどれか。 

1.67Ga
2.99mTc 
3.123
4.125
5.223Ra

解 5

調査中

33 ガンマカメラのシンチレータについて正しいのはどれか。 

1.CsI(Tl)が主流である。
2.厚さは 7.5 cm 程度である。 
3.厚さが薄いほど感度が高い。 
4.黄変すると感度均一性が低下する。 
5.光電吸収検出効率は入射光子のエネルギーに依存しない。

解 4

1.NaI(Tl)が主流と思われます。
2.厚さは 1,27 cm 程度? 
3.厚さが厚いほど感度が高い。 
4.黄変すると感度均一性が低下する。 潮解性のことと思われます。
5.光電吸収検出効率は入射光子のエネルギーが高すぎると低下します。

34 心筋脂肪酸代謝 SPECT 検査の撮影法について正しいのはどれか。 

1.近接軌道収集を利用する。
2.マトリクスを 512 × 512 に設定する。 
3.ファンビームコリメータで撮影する。 
4.エネルギーウインドウを 141 keV に設定する。 
5.心電図同期収集では1心拍を 32 分割して撮影する。

解 1

1.近接軌道収集を利用する。→近くで撮影することがSPECTの基本と思われます。
2.マトリクスを 512 × 512 に設定する。 →高分解は必要でないと思います。
3.ファンビームコリメータで撮影する。 →123I専用のコリメータがありそうです。
4.エネルギーウインドウを 141 keV に設定する。 →159keVでしょうか?
5.心電図同期収集では1心拍を 32 分割して撮影する。→心電図同期をしているのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました