71回 71回 午後 診療画像検査学 15 超音波検査について正しいのはどれか。 1.立位では行わない。 2.探触子による圧迫は禁忌である。 3.臥位に加え側臥位や半坐位でも行う。 4.骨盤部検査では直前に排尿させてから行う。 5.エコーゼリーは使用前によく攪拌してから用いる。... 2024.05.24 71回診療画像検査学
71回 71回 午前 診療画像検査学 15 MRI の高速 SE 法において撮影時間が短縮するのはどれか。 1.エコー時間の延長2.視野サイズの拡大3.繰り返し時間の延長4.再収束パルス数の増加 5.位相エンコード数の増加解答、解説4MRIの撮像時間は、次式で表されます。撮像時... 2024.05.23 71回診療画像検査学
72回 72回 午後 診療画像検査学 15 MRI に用いる造影剤について正しいのはどれか。2つ選べ。 1.Gd造影剤はT1緩和時間を短縮する。2.MRCP では造影剤を用いることはない。3.Gd造影剤はT2緩和時間に影響を与えない。 4.Gd - EOB - DTPA は肝腫... 2024.05.23 72回診療画像検査学
72回 72回 午前 診療画像検査学 15 FSE 法によって撮影された T2強調像について正しいのはどれか。2つ選べ。1.骨皮質は高信号である。 2.脂肪髄は高信号である。 3.関節の靱帯は高信号である。 4.眼球の硝子体は高信号である。 5.脳の灰白質は白質よりも低信号であ... 2024.05.23 72回診療画像検査学
73回 73回 午後 診療画像検査学 15 MRI で撮影時間が 1/2 になるのはどれか。1.加算回数を2倍にする。2.SENSE factor を2倍にする。3.位相エンコード数を2倍にする。4.周波数エンコード数を 1/2 にする。5.高速スピンエコー法のエコートレイン数... 2024.04.30 73回診療画像検査学
73回 73回 午前 診療画像検査学 15 MRI 検査室内に白い煙のようなものが認められた。 発生原因として考えられるのはどれか。1.液体ヘリウムが気化した。2.装置の静磁場強度が上昇した。3.検査室内の酸素濃度が上昇した。4.床にこぼれた造影剤が気化した。5.検査台が RF... 2024.04.30 73回診療画像検査学
74回 74回 午後 診療画像検査学 15 MRI の化学シフト(共鳴周波数の差)を用いた脂肪抑制法として誤っているのはどれか。1.SPIR法2.STIR法3.CHESS法4.DIXON法5.二項励起パルス解答、解説2MRIの脂肪抑制法には、以下の手法があります。T1緩和を利用... 2024.04.30 74回診療画像検査学
74回 74回 午前 診療画像検査学 15 MRCP 像(No. 1)を示す。 主膵管はどれか。1.ア2.イ3.ウ4.エ5.オ解答、解説4MRCPの画像解剖問題です。ア総肝管、イ胆嚢、ウ総胆管、エ主膵管、オ左腎盂16 乳腺腫瘤の超音波像(No. 2)を示す。 正しいのはどれか。... 2024.04.30 74回診療画像検査学
75回 75回 午後 診療画像検査学 15 頭部MR像(No .2)を示す。 撮影法で正しいのはどれか。1.T1強調像2.T2強調像3.FLAIR像4.拡散強調像5.プロトン密度強調像解答、解説3以下の2点を確認して、FLAIRを選択してください。側脳室の自由水が抑制されていて... 2024.04.30 75回診療画像検査学
75回 75回 午前 診療画像検査学 15 MRI で数値を大きくするとSN比が低下するのはどれか。1.加算回数2.静磁場強度3.受信バンド幅4.ボクセルサイズ5.RFコイルの感度解答、解説3SNR(signal to noise ratio) = signal / noise... 2024.04.30 75回診療画像検査学